東京工業大学/京都大学 首藤研究室
Menu
  • TOP
  • お知らせ
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 対外発表
  • 卒論・修論
  • 連絡先
  • TOP
  • お知らせ
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 対外発表
  • 卒論・修論
  • 連絡先

お知らせ


国際ワークショップ SocialSens 2022 に論文採択 (2022年 4月)

By shudo | 2022年4月30日

福田、首藤、佐山の論文が国際ワークショップ SocialSens 2022 に採択されました。

Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo, Hiroki Sayama:
“Detecting and Forecasting Local Collective Sentiment Using Emojis”
7th Int’l Workshop on Social Sensing (SocialSens 2022) (in conj. with AAAI ICWSM-2022),
2022年 6月 6日 (採択)

Twitter投稿から、絵文字に着目して地域(県)ごとの感情変化を調べた論文です。

論文誌 IEEE Access に論文採録 (2022年 2月)

By shudo | 2022年4月30日

福田、中嶋、首藤の論文が論文誌 IEEE Access に採録されました。

Mei Fukuda, Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
“Estimating the Bot Population on Twitter via Random Walk Based Sampling”,
IEEE Access, Vol.10, pp.17201-17211,
2022年 2月 7日

Twitter アカウントに占めるボット(プログラム)の割合をランダムウォークで調べる手法と結果の論文です。

論文誌 IEEE Transactions on Network Science and Engineering に論文採録決定 (2021年 12月)

By shudo | 2021年12月4日

中嶋、首藤、増田(U. of Buffalo)の論文が論文誌 IEEE Transactions on Network Science and Engineering に採録決定しました。

Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
“Randomizing Hypergraphs Preserving Degree Correlation and Local Clustering”,
IEEE Transactions on Network Science and Engineering (TNSE),
2021年 (採録決定)

指定した特徴量を持つハイパーグラフを生成する手法の論文です。

国際会議 ICOIN 2022 に論文採択 (2021年 11月)

By shudo | 2021年12月4日

金子、首藤の論文が国際会議 IEEE ICOIN 2022 に採択されました。

Takeshi Kaneko, Kazuyuki Shudo:
“Broadcast with Tree Selection on An Overlay Network”,
Proc. 36th Int’l Conf. on Information Networking (ICOIN 2022),
2022年 1月 12〜15日 (採択)

複数の配信木を構築して選んで使うことで、コストなしにブロードキャスト高速化 (転送回数削減) する手法の論文です。

論文誌 IEICE Transactions on Information and Systems に論文採録決定 (2021年 11月)

By shudo | 2021年12月4日

永山、坂野、首藤の論文が論文誌 IEICE Transactions on Information and Systems に採録決定しました。

Ryunosuke Nagayama, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo:
“Trail: An Architecture for Compact UTXO-Based Blockchain and Smart Contract”,
IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E105-D, No.2,
2022年 2月 (採録決定)

ノード (サーバ) が持つデータが劇的に少ないブロックチェーンの論文です。

国際会議 IEEE CCNC 2022 に論文採択 (2021年 10月)

By shudo | 2021年12月4日

三木、金子、坂野、首藤の論文が国際会議 IEEE CCNC 2022 に Work-in-Progress paper (~4ページ) として採択されました。

Yuya Miki, Takeshi Kaneko, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo:
“An Efficient Range Search Method Utilizing Detour Routes in Skip Graph”,
Proc. 19th IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2022),
2022年 1月 8〜11日 (採択, Work-in-Progress paper)

peer-to-peer ネットワーク上での効率良い範囲検索の手法の論文です。

国際会議 IEEE Blockchain 2021 併催ワークショップに論文採択 (2021年 10月)

By shudo | 2021年12月4日

高山、竹井、首藤の論文が国際会議 IEEE Blockchain 2021 併催ワークショップに採択されました。

Shu Takayama, Yuto Takei, Kazuyuki Shudo:
“An Examination Protocol for Handling Programmable Answers Using a Public Blockchain”, Proc. 4th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2021, IEEE Workshop on Blockchain Security, Application, and Performance (BSAP 2021)),
2021年 12月 6〜8日 (採択)

試験運営者を信用する必要のない試験プロトコルの論文です。 正解 or 不正解をプログラムで判定できるので、競技プログラミングなどに応用できます。

論文誌 IEEE Access に論文掲載 (2021年 10月)

By shudo | 2021年10月6日

大月、中村 (LayerX)、首藤の論文が論文誌 IEEE Access に掲載されました。

Kai Otsuki, Ryuya Nakamura, Kazuyuki Shudo:
“Impact of Saving Attacks on Blockchain Consensus”,
IEEE Access, Vol.9, pp.133011-133022,
2021年 9月 23日

ブロックチェーンに対する新しい攻撃 saving attacks を示して、正規チェーン決めルールいくつかについて、攻撃への耐性を調べた論文です。

国際会議 IEEE ICDE 2022 に論文採択 (2021年 10月)

By shudo | 2021年10月4日

中嶋、首藤の論文が国際会議 IEEE ICDE 2022 に採択されました。

Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
“Social Graph Restoration via Random Walk Sampling”,
Proc. 38th IEEE Int’l Conf. on Data Engineering (IEEE ICDE 2022),
2022年 5月 9日 (採択)

(ソーシャル) グラフのごく一部をランダムウォークで調べて、元と似たグラフを生成する手法の論文です。その際に、ランダムウォークで得た生のグラフも埋め込みます。

論文誌 IEEE Access に論文採録決定 (2021年 5月)

By shudo | 2021年5月12日

小国、首藤の論文が論文誌 IEEE Access に採録決定しました。

Hideaki Oguni, Kazuyuki Shudo:
“Communication Scheduling for Gossip SGD in a Wide Area Network”,
IEEE Access,
2021年 (採択決定)

広域 (例: インターネット上) 分散で深層学習する際に、通信タイミングをうまいこと調整して学習を高速化する方法の論文です。


Previous Posts

ナビゲーション


  • TOP
  • お知らせ
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 対外発表
  • 卒論・修論
  • 連絡先

外部リンク


  • 技術フェチ日記 (首藤)
  • 首藤研究室旧Webページ
ログイン

Theme created by PWT. Powered by WordPress.org