国際会議 IEEE ICCE 2023 にて Best Student Paper Award を受賞 (2023年 1月)

櫻井、首藤の論文が国際会議 IEEE ICCE 2023 にて、Best Student Paper Award を受賞しました。

Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo:
“Impact of the Hash Rate on the Theoretical Fork Rate of Blockchain”,
Proc. IEEE 41st International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2023),
2023年 1月 6〜8日

採択された学生による論文 138件から 1件の受賞です。

By shudo | 2023年4月1日

論文誌 Scientometrics 誌に論文採録決定 (2022年 12月)

中嶋、首藤、増田 (U. of Buffalo) の論文が論文誌 Scientometrics 誌に採録決定しました。

Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
“Higher-order rich-club phenomenon in collaborative research grant networks”,
Scientometrics,
2023 (accepted)

NSF からの研究助成 (2000〜2020年) について、二部ネットワークで表現して、リッチ・クラブ現象を調べた論文です。

By shudo | 2022年12月17日

国際会議 IEEE ICCE 2023 に論文採択 (2022年 11月)

櫻井、首藤の論文が国際会議 IEEE ICCE 2023 に採択されました。

Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo:
“Impact of the Hash Rate on the Theoretical Fork Rate of Blockchain”,
Proc. IEEE 41st International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2023),
2023年 1月 6〜8日 (採択)

ブロックチェーンのセキュリティ指標となるフォーク(分岐)の発生率をブロック伝搬の具合いから算出する際、各ノードのハッシュレートを考慮して正確なものに近づけた。場合によっては 2割くらい違った、という論文です。

By shudo | 2022年12月17日